2018.12.18 Tuesday
結熊自然農 学びの場 12月
12月16日(日)、結熊自然農 学びの場の様子です。
12月の見学会の内容は以下の通りでした。
午前の部
●畑の見学
●川口さんのビデオ(心の時代 2004自然農実践家川口由一「自然に沿って生きる」)観賞会
午後の部
●新米おにぎりと自然農野菜のお味噌汁を頂きながらの交流会
当日は、あいにくの雨模様となり、参加者は毎月通って来られる3名の方々でしたが、予定通り畑へ。
畑の様子を見て頂き、それぞれの作物への手のかし方などを少し見て頂きました。
定植後1ヵ月のイチゴです

こちらは、レタス。

定植したばかりのキャベツ

大根を何本か収穫しました。

夏〜秋に育ったヘチマの足元にばら蒔いた小松菜です。

小松菜は、混み合ってきていたので、間引きの様子を見て頂きました。

そして、畑を見学した後は、川口さんのビデオ観賞会。
川口さんの生い立ちから、自然農の基本的な考え方や、赤目自然農塾での活動の様子、人としての成長、ありかたについてのお話など、深い内容の番組です。

今回は、今年最後の学びの場ということで、お昼に、新米おにぎりと結熊自然農園で採れた野菜のお味噌汁をご用意させて頂きました。
すべてのいのちに感謝して、いただきます!

今年度の結熊自然農学びの場は、来年の1月20日(日)で最終となります。
来月は、畑の様子を見学した後、持ちよりお茶会のような形で、今年度の振り返りなどをしたいと思います。
また、新しい年の抱負など、参加者の皆さまから伺えたらと思っています。